- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
どのはんこでも同じではない!はんこの種類と資格
はんこ(判子)にはさまざまな種類があり、日常生活を送るうえで、その時々でそれぞれの判子がそれぞれの役割を持っています。大きく個人用と会社用とそれ以外の趣味のもの…
-
将来のプレゼント!こどものためにはんこを作ろう!
こどもを持つ親の中には、「こどもの将来のために学資保険や貯蓄を!」と考える人が少なくありません。小さいうちからコツコツと積み立てておけば、こどもが大学への進学や…
-
実用的な贈り物!はんこのプレゼントはいかが?
あなたは、プレゼントとして誰かにはんこを贈ったこと、もしくは誰かからプレゼントされたことはありますか。意外に思う人もいるかもしれませんが、実は非常に実用的なプレ…
-
本人を証明する手段は日本と世界で異なる!?
はんこの歴史は古く、紀元前3000年頃のメソポタミアが発祥の地と言われています。日本最古のものは「漢委奴国王」の金印で、弥生時代に中国から伝わってきました。…
-
受験にピッタリ!?絵馬はんこで合格祈願をしよう!
みなさんは、受験のときなど願掛けや合格祈願を行っていますか?神社やお寺にお参りにいったり、カツ丼を食べて必勝祈願をするという人も少なくはないでしょう。そんなオー…
-
これを知っておけば長く愛用できる!はんこの正しいお手入れ方法
"はんこは使われている素材によって、お手入れや保存の仕方が異なります。素材が象牙の場合、乾燥による劣化の心配はありませんが、気温の変化には注意が必要です。極端に…
-
自分で守ろう!意外と身近なはんこの犯罪
自分の名前の印鑑は、金融機関に口座を開く時、会社で書類を回す時など、生活に欠かせませんね。身近でありながら、自分自身を証明するための大切な存在でもあります。よっ…
-
はんこの種類は意外と多い
"人名を彫り込むはんこ(印鑑や印判あるいは印章とも言う)の種類は、実印と銀行印と認印との3種類になるのが普通ですが、帳簿の記入ミスの訂正などで、印影が米粒ほどの…
-
認められないものもある?確定申告で使える印鑑とは
社会人であれば誰しも、確定申告という言葉を耳にしたことがありますよね。しかし一般的な会社員の場合には毎月の給与から税金が源泉徴収されているため、確定申告…
-
日本人の生活に切っても切れないはんこの歴史
日本は「印鑑社会」と言われるほど生活の中に深く浸透していますが、その歴史については知らない人が多いのではないでしょうか。はんこの歴史は古く、紀元前400…